日中経協ジャーナル。

最新3冊のダウンロードと印刷(会員限定)
パスワード
(随時変更)
全てから題名著者・所属要旨
年次・巻号指定 分類指定
□ よくある質問と答え

2011年5月号(通巻208号) / 1冊12記事 を表示しています。

  2011年5月号(通巻208号) 2011年5月号(通巻208号)表紙

巻頭言・挨拶
理事長就任ご挨拶1
岡本巖  日中経済協会理事長
私が初めて中国を訪問しましたのは、1987年に田村通商産業大臣の秘書官として随行した時でした。その後、2004年に国際協力銀行理事として上海環球金融中心の着工時に上海を訪れ、2007年に住友商事の役員として北京、天津、2010年9月に北京、河南省を訪問しました。 /// 続きは本誌ご参照
スペシャルレポート   第12次五カ年計画期の中国
社会矛盾の解決の方針と可能性―三農問題と環境問題を中心に4
小島麗逸  大東文化大学名誉教授
高度成長による社会矛盾の解決を目指した第11次五カ年計画は、超高度成長を成し遂げたものの、社会矛盾を緩和させることはできなかった。こうした社会矛盾は、過激行動の増加を招いている。第12次五カ年計画では、こうした問題をどのように解決させようとしているのだろうか。 /// 続きは本誌ご参照
7%に抑えられた新五カ年計画の成長目標―その意味と評価8
関志雄  野村資本市場研究所シニアフェロー
第12次五カ年計画で提示された今後5年間の経済成長の目標は7%と、第11次五カ年計画期の実績(11.2%)と比較すると、控え目の水準に設定された。本稿では、こうした目標設定にいたった背景と、今後の成長のカギとなる発展パターンの転換について分析する。 /// 続きは本誌ご参照
低炭素経済のリーダーを目指す中国―第12次五カ年計画の産業政策12
丸川知雄  東京大学社会科学研究所教授
第12次五カ年計画は内政に関わる「守り」の課題が多い中、産業政策については「攻め」の姿勢が目立っている。注目されるのは、11-5計画までは存在しなかった「戦略的新興産業」である。 /// 続きは本誌ご参照
第11期全国人民代表大会第4回会議温家宝総理政府活動報告の要点(2011年3月5日)16
岡本謙三  日中経済協会企画調査部
「第11次五カ年計画」期の回顧、「第12次五カ年計画」期の主要目標と任務、今年度の経済社会発展目標、2011年の活動 /// 続きは本誌ご参照
第12次五カ年計画を読む―中華人民共和国国民経済・社会発展第12次五カ年計画要綱(要約)22
日中経済協会企画調査部
今年3月の全人代で採択された第12次五カ年計画。今年から2015年までの5年間の発展の方向性や目標が掲げられている。本号では当該計画の要約と経済関係の重点コラムを掲載する。 /// 続きは本誌ご参照
TOPICS
発展する東北地方と日系企業の課題―中国産業実情調査レポート東北4都市32
金子涼恵  日中経済協会業務部
「東北地区振興計画」に加え、北東アジア各国をつなぐ要所に位置することから、国境を越えた大きな成長が期待されている中国東北地方。日本語人材が豊富な大連を中心に、日系企業の進出も進んでいる。東北地区の主要4都市で行った実地調査をもとに、東北地域の経済状況と日本企業進出の可能性をレポートする。 /// 続きは本誌ご参照
中国ビジネスQ&A
外国企業常駐代表機構に対する管理強化36
熊琳/章啓龍  北京市大地法律事務所中国弁護士
管理条例の法的な位置づけについて教えてください/管理条例の概要を紹介してください/管理条例によって、駐在員事務所に認められる業務及びその留意事項について、説明してください/今回公布された管理条例では、駐在員事務所の営利性活動への従事禁止について、従来よりも強調されています。そもそもどのような活動が営利性活動とみなされるリスクがあるのか、事例を教えてください/今回新たに駐在員事務所による帳簿の設置と年度監査報告書の提出が求められたとのことですが、過去の取り扱い及び今後の影響について、説明してください/従来の管理弁法と比べて、その他の改定内容があれば、教えてください/管理条例の施行後、実務において、どのような影響が生じていますか /// 続きは本誌ご参照
制度情報
2011年1~3月の法令から38
北京市大地法律事務所
中華人民共和国車両・船舶税法/「出版管理条例」の改定に関する国務院の決定/「音響映像製品管理条例」の改定に関する国務院の決定/危険化学品安全管理条例/外国投資者による国内企業買収合併安全審査制度の確立に関する国務院弁公庁の通知/国有土地上建物収用及び補償に関する条例 /// 続きは本誌ご参照
情報クリップ
2011年3月41
日中経済協会
趙勇河北省副省長一行を招聘/連雲港市投資説明会に協力/日中経済協会第30回評議員会、第83回理事会を開催/2011中国煙台市(東京)発展戦略・重点プロジェクトセミナーに協力 /// 続きは本誌ご参照
東北コーナー
JCNDA NEWS 2011年3月の日中東北開発協会の活動から40
日中東北開発協会
第27回定時会員総会を開催「2011年日中経済協力会議-於長春」開催を決定/盤錦市・徐副市長一行訪会 /// 続きは本誌ご参照
現地便り
白馬関龐統祠旅行記42
何怡  日中経済協会成都事務所常勤代表
春節の連休時に、実家の近くにある観光名所「白馬関龐統祠」を久しぶりに訪れた。 /// 続きは本誌ご参照

Copyright © 1972-2022 Japan-China Economic Association All Rights Reserved.