日中経協ジャーナル。

最新3冊のダウンロードと印刷(会員限定)
パスワード
(随時変更)
全てから題名著者・所属要旨
年次・巻号指定 分類指定
□ よくある質問と答え

2011年11月号(通巻214号) / 1冊13記事 を表示しています。

  2011年11月号(通巻214号) 2011年11月号(通巻214号)表紙

スペシャルレポート   2011年度(第37回)日中経済協会訪中代表団レポート
日中相互補完関係のなかで実務性深まる4
十川美香  日中経済協会企画調査部長
日中経済協会は、1975年に稲山嘉寛日中経済協会会長が団長として訪中し(参加者49人)、「日中経済協会の幹部は、特別の用事の有無に関わらず、年に一度は中国を訪ねるようにしたい」との決意を述べられて以来、毎年、日本の経済界を代表する「日中経済協会訪中代表団」を派遣してきた。37回目となった今回は、9月4日から10日まで、182人にのぼる参加者の訪中団となった。2年連続して、過去最大の参加規模を更新している。これは、日中両国経済の相互補完関係が実体として益々深まる中で、日本企業の対中ビジネスへの期待がより高まっている現れともいえよう。 /// 続きは本誌ご参照
李克強国務院副総理との会見8
日中経済協会
日中経済協会は、中日経済貿易協力の重要な促進組織であり、長期にわたって、中日経済貿易関係の積極的な発展と中国経済の健全な発展に努め、情熱を傾けてこられました。日中経済協会の貢献を私は高く賞賛したいと思います。 /// 続きは本誌ご参照
ビジネス環境改善に向けた新たな日中協力―商務部との全体会議12
岡本謙三  日中経済協会企画調査部
商務部との全体会議では、「日中韓協力の推進」、「東日本大震災後の日中経済交流」のテーマをはじめ、中国のビジネス環境改善に向けた具体的な意見交換が行われた。 /// 続きは本誌ご参照
当面のマクロ経済政策と12・5 計画―国家発展改革委員会との全体会議15
澤津直也  日中経済協会業務部主任
国家発展改革委員会との全体会議では、両国の新たな協力のあり方について議論が交わされた。 /// 続きは本誌ご参照
戦略的新興産業と産業の高度化―工業信息化部との全体会議17
金子涼恵  日中経済協会業務部
両国の新たな協力のあり方を議論するため、中国の個別産業政策を所管する重要官庁である工業信息化部との間で会議を行った。 /// 続きは本誌ご参照
ASEANとの経済連携が急速な発展を促す―広西壮族自治区地方視察19
太田圭  日中経済協会事業開発部主任
北京での日程を終えた日中経済協会訪中代表団は、9月7日夜に広西壮族自治区桂林市へ移動した。住友商事の宮原賢次名誉顧問(日中経済協会副会長)が地方視察団の団長を務め、総勢77人が参加、広西壮族自治区を訪れた。 /// 続きは本誌ご参照
中国ビジネス環境改善に関する要望事項を提出24
日中経済協会企画調査部
日中経済協会は、今次訪中代表団の派遣にあわせ、賛助会員と代表団参加団員を対象に中国ビジネス環境改善に関するアンケートを実施した。アンケートの回答結果は「要望事項」として取りまとめ、商務部との全体会議で日本側の議題として取り上げたほか、中国語に翻訳した要望文書は傅自應商務部副部長をはじめ、会議に出席した商務部の関係者全員に提出した。 /// 続きは本誌ご参照
東北コーナー
「2011年日中経済協力会議―於吉林」―震災復興と新たな双方向での日中経済交流の推進30
後藤正博  日中東北開発協会業務部長
中国東北3省1自治区と日本の「面対面」の直接対話による、両地域間の経済協力の拡大を目指して開催されている日中経済協力会議。11回目を迎えた今年は、9月8日に吉林省の省都長春市で開催され、震災復興と新たな双方向での日中経済交流の推進をテーマに、議論が行われた。 /// 続きは本誌ご参照
CHINA TREND CHECK
「文化体制改革の深化」―六中全会で示された政策的方向性34
田村暁彦  日中経済協会北京事務所長
10月18日、中国共産党の重要施政方針を決める第17期中央委員会第6回全体会議が閉幕した。同会議の最大の成果は「中国共産党中央の文化体制改革の深化、社会主義文化の大発展・大繁栄の推進の若干の重要問題に関する決定」の採択である。 /// 続きは本誌ご参照
中国ビジネスQ&A
台湾・香港を経由しての中国投資38
村尾龍雄/鈴木幹太  弁護士法人キャスト弁護士・税理士/弁護士法人キャスト弁護士
日本企業が台湾や香港に合弁企業等を設立し、そこから中国(大陸)に投資して事業を行うケースが増えてきていると聞いています。台湾や香港を経由して中国に投資することにはどのような背景やメリットがありますか。 /// 続きは本誌ご参照
東北コーナー
JCNDA NEWS 2011年9月の日中東北開発協会の活動から40
日中東北開発協会
「2011年日中経済協力会議―於吉林」開催/葫蘆島市・都市長一行来会 /// 続きは本誌ご参照
情報クリップ
2011年9月41
日中経済協会
劉学普・重慶市副市長一行が来日/郭声琨・広西チワン族自治区書記一行訪日/日中経済協会訪中代表団派遣 /// 続きは本誌ご参照
現地便り
竹の海―蜀南竹海を訪ねて42
何怡  日中経済協会成都事務所
日中経済協会上海事務所・成都事務所と上海日本商工クラブとの共同派遣により、今年7月末に投資環境視察団が四川省を訪問した。その際、視察団に随行して、宜賓市にある「蜀南竹海」を訪ねる機会を得た。この「蜀南竹海」は、中国のみならず世界的にも著名な観光名所で、しばしば映画の撮影にも使われている。 /// 続きは本誌ご参照

Copyright © 1972-2022 Japan-China Economic Association All Rights Reserved.