分科会のご案内と資料公開
◆ ページ内ショートカット
◆ 新着情報
- 2024/10/24 準備の整った分科会からPowerPoint等の資料をアップしております。
- 2024/10/15 準備の整った分科会からアジェンダ(案)をアップしております(ファイル名先頭の数字=最終更新日)。
- 2024/10/15
10月15日現在_中国側の参加申込企業一覧(分科会別).pdf をアップしました。
- 2024/10/02 日中長期貿易分科会のテーマが「グリーン貿易・投資」になりましたので追記しました。
- 2024/09/26 分科会の次第やPowerPoint資料等の最新情報、随時このページに掲載します。
1107_【日文】省エネルギー分科会アジェンダ.pdf
1107_【中文】省エネルギー分科会アジェンダ.pdf
日中両国が表明し、国際的に議論が深まっているカーボンニュートラルの将来的な実現に向けて、引き続き重要となる省エネルギー分野に関して、日中双方の関連政策についての意見交換を行う。また、エネルギー消費の低減に向けた企業間交流の活性化を目的として、企業活動の紹介を行う。
- 日本側開会挨拶
経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課長 木村 拓也
[経歴]
- 中国側開会挨拶
国家発展改革委員会資源節約・環境保護司省エネルギー・エネルギー効率処副処長 趙 怡凡
[経歴]
- 「省エネルギー政策について」
経済産業省資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部省エネルギー課長 木村 拓也
[日文] [中文] [経歴]
- 「中国の省エネルギー政策と成果」
国家発展改革委員会資源節約・環境保護司省エネルギー・エネルギー効率処副処長 趙 怡凡
[日文] [中文] [経歴]
- 「省エネルギーセンターの概要と国際協力活動における中国との交流・協力について」
一般財団法人省エネルギーセンター常務理事 小泉 正泰
[日文] [中文] [経歴]
- 「省エネセンターシステムをリードし、省エネ・脱炭素戦略を支援する」
国家節能中心副主任、研究員(博士) 康 艶兵
[日文] [中文] [経歴]
- 「見える化を活用した省エネ・低炭素化促進実践」
アズビル株式会社ビルシステムカンパニー国際本部国際企画部中国担当課長 櫻井 君行
[日文] [中文] [経歴]
- 「省エネと炭素削減に向けた中国循環経済の実践と示唆」
中国循環経済協会会長 朱 黎陽
[日文] [中文] [経歴]
- 「ダイキン工業のカーボンニュートラルへの取り組み」
ダイキン工業株式会社CSR地球環境センター室長 原田 俊光
[日文] [中文] [経歴]
- 「冷却および空調に関する重点的な省エネルギー技術の考察」
珠海グリー電器株式会社副社長 方 祥建
[日文] [中文] [経歴]
- 「高温ヒートポンプのご紹介」
富士電機株式会社インダストリー事業本部情報ソリューション事業部中国戦略室室長 白井 英登
[日文] [中文] [経歴]
- 「中国工業分野における省エネ·炭素削減の先進技術の応用」
国家発展改革委員会エネルギー研究所エネルギー効率センター副主任、副研究員 符 冠雲
[日文] [中文] [経歴]
1107_【日文】自動車の電動化・スマート化分科会アジェンダ.pdf
1107_【中文】自動車の電動化・スマート化分科会アジェンダ.pdf
自動車の電動化・スマート化における日中両国政府、企業、業界団体、研究機関などの取組について情報交換・交流を行う。
- 日本側開会挨拶
経済産業省製造産業局審議官(製造産業局担当) 田中 一成
[経歴]
- 中国側開会挨拶
国家発展改革委員会産業発展司副司長 霍 福鵬
[経歴]
- 「日本のカーボンニュートラルに向けた取り組み」
経済産業省製造産業局自動車課企画調査官(自動車通商政策担当) 細沼 慶介
[日文] [中文] [経歴]
- 「中国のマクロ経済とNEV市場の動向」
国家信息中心情報化・産業発展部副主任 劉 明
[日文] [中文] [経歴]
- 「日中共同開発規格ChaoJiの普及方策」
一般社団法人CHAdeMO協議会会長 姉川 尚史
[日文] [中文] [経歴]
- 「中国ICV産業の発展と『車路クラウド一体化』の応用パイロット政策の解釈」
中国汽車工程学会副秘書長、国汽(北京)智能網聯汽車研究院有限公司副総経理 公 維潔
[日文&中文] [経歴]
- 「水素で未来を変えようよ!」
トヨタ知能電動車研究開発センター(中国)有限会社執行副総経理 真鍋 晃太
[日文] [中文] [経歴]
- 「自動車の電動化・スマート化」
比亜迪股份有限公司(BYD)アジア太平洋自動車販売事業部総経理 劉 学亮
[日文] [中文] [経歴]
- 「走行中無線給電の実現を目指した建設会社の取組み」
大成建設株式会社技術センター先端技術開発部次長 遠藤 哲夫
[日文] [中文] [経歴]
- 「AIが導くインテリジェントドライブの未来:広汽埃安の電動化・スマート化の発展状況」
広汽埃安副総経理 鄭 純麒
[日文] [中文] [経歴]
1107_【日文】水素・アンモニア分科会アジェンダ.pdf
1107_【中文】水素・アンモニア分科会アジェンダ.pdf
日中両国のカーボンニュートラルの実現に向け、不可欠となる次世代クリーンエネルギーである水素・アンモニア分野の政策動向や、製造・貯蔵・運搬・利活用を中心に、社会実装に向けた企業の活動等についての紹介を行う。
- 中国側開会挨拶
国家発展改革委員会ハイテク司副司長 任 中保
[経歴]
- 日本側開会挨拶
経済産業省資源エネルギー庁水素・アンモニア課長 廣田大輔
[経歴]
- 「水素・アンモニアを巡る日本の動向について」
経済産業省資源エネルギー庁水素・アンモニア課長 廣田 大輔
[日文] [中文] [経歴]
- 「中国における水素エネルギー産業の発展状況と関連する提唱」
国家発展改革委員会ハイテク司副司長 任 中保
[日文&中文] [経歴]
- 「田中貴金属グループの水素社会に向けた取組み」
田中貴金属工業株式会社化学回収カンパニーチーフマネージャー 村山 恵二
[日文&中文] [経歴]
- 「中国における水素エネルギー(アンモニアエネルギー)の革新・実践事例」
中国水素連盟副秘書長 馬 天才
[日文&中文] [経歴]
- 「HORIBAグループの取り組みご紹介:持続可能なエネルギー・環境への貢献」
株式会社堀場製作所エネルギー・環境本部副本部長 森 春仁
[日文] [中文] [経歴]
- 「佛山市水素エネルギーの発展経験と展望」
佛山市発展改革局副局長 黄 超
[日文&中文] [経歴]
- 「中国産グリーンアンモニアの日本供給に向けた取組」
オリックス(中国)実業ホールディングス有限会社執行総裁 小川 良典
[日文&中文] [経歴]
- 「グリーン電気グリーン水素の応用実践と展望」
中能建氢能源有限公司董事長 李 京光
[日文&中文] [経歴]
- 「ENEOSの水素社会実現に向けた取り組み」
ENEOS株式会社水素事業推進部副部長 比企 能成
[日文] [中文] [経歴]
- 「水素大型トラックの技術に関する研究開発の進展および応用の見通し」
広東雲韜水素科技有限公司 魯 亮
[日文&中文] [経歴]
1107_【日文】日中長期貿易(グリーン貿易・投資)分科会アジェンダ.pdf
1107_【中文】日中長期貿易(グリーン貿易・投資)分科会アジェンダ.pdf
グリーン貿易・投資をテーマに、カーボンニュートラル社会の実現に向けた日中両国企業の取組・協力について意見交換を行う。
- 日本側開会挨拶
日中長期貿易協議委員会省エネ等技術交流促進部会部会長代理(電源開発株式会社執行役員) 赤星 康
[経歴]
- 中国側開会挨拶
中日長期貿易協議委員会環境保護技術合作分会副会長代理(中国商務部対外貿易司副司長) 邢 頴娜
[経歴]
- 「三菱商事金属資源グループ ビジネスインキュベーションの取組み紹介」
三菱商事株式会社金属資源グループCEOオフィスビジネスインキュベーションユニットマネージャー 阿部 光太
[日文] [中文] [経歴]
- 「経済・社会開発の包括的なグリーン転換を加速し、世界的なグリーンおよび低炭素社会への移行に積極的に取り組む」
国家発展改革委員会資源節約・環境保護司生態文明建設調整処二級主任科員 張 雨宇
[日文] [中文] [経歴]
- 「パナソニックグループの中国におけるグリーン分野での取り組み」
松下電器(中国)有限公司総裁 趙 炳弟
[日文] [中文] [経歴]
- 「デジタル化で中小企業をエンパワー、グリーンサプライチェーンを共に構築」
上海海智在線網絡科技有限公司会長 佘 瑩
[日文] [中文] [経歴]
- 「三菱電機中国のサステナビリティとカーボンニュートラル」
三菱電機(中国)有限公司事業総監 環境保護室室長 倪 悦勇
[日文] [中文] [経歴]
- 「ハイアールが実践する事業経営のグリーン化」
ハイアールアジアR&D株式会社取締役社長 時 振玉
[日文] [中文] [経歴]
- 「中国におけるサステナブルな取り組み」
株式会社みずほ銀行中国営業推進部調査役 不破 賢治
[日文] [中文] [経歴]
- 「中日貿易往来の中でのグローバルサービスの推進、持続可能な発展のためのグリーンローン」
中国銀行東京支店コーポレートバンキング部部長代理 駱 暁光
[日文] [中文] [経歴]
- 「乱立するCBAM(炭素国境調整措置)」
一般財団法人日本エネルギー経済研究所環境ユニット研究主幹 柳 美樹
[日文] [中文] [経歴]
- 「「グリーン化で貿易促進」、グリーン・低炭素は日中間の貿易・投資拡大の新たな原動力となるだろう」
北京中創炭投科技有限公司董事長 唐 人虎
[日文] [中文] [経歴]
- 総括発言
日中長期貿易協議委員会事務局長(一般財団法人日中経済協会専務理事)堂ノ上 武夫
[経歴]
1107_【日文】住宅・建築物グリーン化分科会アジェンダ.pdf
1107_【中文】住宅・建築物グリーン化分科会アジェンダ.pdf
日中両国がカーボンニュートラルを目指す上で、住宅・建築物の省エネ・脱炭素化や環境負荷低減は共通の重要課題。両国の政策及び企業の先進的取組等について交流を行い、住宅・建築物のグリーン化の取組の強化や協力の可能性を探ることを目的とする。
- 日本側開会挨拶
経済産業省製造産業局生活製品課住宅産業室室長 潮崎 雄治
[経歴]
- 中国側開会挨拶
国家発展改革委員会資源節約環境保護司カーボンピークアウト・カーボンニュートラル推進処 王 浩 処長
[経歴]
- 「住宅・建築物グリーン化に関する政策動向」
経済産業省製造産業局生活製品課長 髙木 重孝
[日文] [中文] [経歴]
- 「建築物グリーン化に関する中国の政策動向」
国家発展改革委員会資源節約環境保護司副司長 張 路鵬
[日文] [中文] [経歴]
- 「カーボンニュートラル社会へ邁進する街づくり及び建築設計」
株式会社三菱地所設計理事 山極 裕史
[日文] [中文] [経歴]
- 「都市・建築における脱炭素化推進の取組視点―『重ね合わせ』による新たな環境価値の共創―」
株式会社日本設計プロジェクト管理部上席主管 木野内 剛
[日文] [中文] [経歴]
- 「中国における建築物の低炭素化の規模拡大のための政策と道筋」
中国建築省エネ協会副会長 倪 江波
[日文] [中文] [経歴]
- 「ニアゼロエネルギー消費ビルとゼロカーボンビルの技術基準」
中国建築科学研究院有限公司研究員 張 時聡
[日文] [中文] [経歴]
- 「建築業のグリーン発展動向:企業の実践と考察」
金隅地産グループ総建築師 梅 林奇
[日文] [中文] [経歴]
- 「活力、低炭素、知恵――未来都市理想ユニットの探し及び実施」
万科企業股份有限公司上海会社総経理 孫 棟傑
[日文] [中文] [経歴]
- 「省エネ建材の普及に向けた商品開発の取り組み」
YKK AP株式会社 上席執行役員 商品開発本部長 姫野 賢
[日文&中文] [経歴]
- 「中国のグリーン建築材料政策とその発展現状」
中国建築科学研究院有限公司環能科技副総経理・正高級工程師 袁 閃閃
[日文] [中文] [経歴]
- 「サーキュラーエコノミー実現に向けた取り組み」
株式会社LIXIL LIXIL Housing Technologyサステナビリティ企画推進部部長 細井 健司
[日文] [中文] [経歴]
- 「中国における建材循環利用の実践と示唆」
中国循環経済協会事務総長 郭占強
河南強耐新材股份有限公司董事長 王文戦
北京建工資源循環利用股份有限公司総経理 王 淼
[日文] [中文] [経歴(3名分)]
- 「節水便器の開発~節水と洗浄力の両立に向けて~」
パナソニックハウジングソリューションズ株式会社水廻りシステム事業部サニタリー企画部部長 酒井 武之
[日文] [中文] [経歴]
- 「建築エネルギーシステムの省エネ・脱炭素化―中国の実践と協力の展望」
国家省エネルギーセンター副主任 康 艶兵
[日文] [中文] [経歴]
|