久保田浸没式膜分离装置 液中膜|日中节能环保技术数据库(日中省エネルギー・環境技術データバンク)

株式会社久保田

株式会社クボタ / KUBOTA Corporation

久保田浸没式膜分离装置 液中膜

久保田浸没式膜分离装置 液中膜

クボタ浸漬型膜分離装置 液中膜

  • 节能
  • 新能源
  • 大气污染
  • 循环经济
  • 水、污泥
  • 土壤修复
  • 其他
更多说明

液中膜是MBR(膜分离活性污泥法)处理工艺的平板式膜组件,自1991年开始销售至今,在全球范围内已有6,300多处业绩。使用的液中膜MBR系统构成简单,可对现有的污水处理设备进行改造,直接提高出水水质,是有效对应污水排放标准提高的方法之一。由液中膜高度处理过后出水不会带出大肠杆菌。也就是说膜处理水可直接作为中水使用。并且,如要使用RO膜再回用时,可将膜处理水直接作为RO的原水使用。比起在中国国内多数使用的中空膜,液中膜有着寿命长、便于运行维护管理的优势。

液中膜はMBR(膜分離活性汚泥)法に用いる平膜タイプの膜ユニットです。1991年に販売開始以来、既に全世界6,300箇所以上でご採用頂いています。液中膜MBRはシンプルなシステムであり既設の排水処理設備を改造して処理水質の改善に対応できる場合が多く、排水規制値の強化に対応する有効な手段の1つです。液中膜による膜処理水は高度に処理されており大腸菌も流出しません。従って膜処理水をそのまま中水利用することが可能です。さらに、RO膜で再利用を行う場合膜処理水をそのままROの原水として使用できます。中国国内のMBRで多用されている中空糸膜タイプの膜に比較して、膜の寿命が長く、運転管理が容易であるという特長を有しています。

https://www.kubota.com.cn/kees/index.html