第4回自動運転に関する日中官民合同セミナー アジェンダ・資料
次第、日本側講演資料・略歴書の日本語、中国語を掲示しております。
※中国側講演資料・略歴の掲示はございません。
アジェンダ [日本語] [中文]
•開会挨拶(司会)
工業信息化部 設備工業一司 汽車発展処 二級調査研究員 陳春梅
•中国側代表挨拶
工業信息化部 設備工業一司 副司長 郭守剛
•日本側代表挨拶
経済産業省 製造産業局 審議官(製造産業局担当)、首席通商政策統括調整官 藤本武士
•「ICVの産業化発展を促進するための関連措置」
工業信息化部 装備工業発展センター チーフエンジニア 劉法旺
•「レベル4自動運転実現に向けた取り組み」
経済産業省 製造産業局 自動車課 ITS・自動運転推進室長 福永茂和
[日文] [中文] [経歴]
•「中国スマートコネクテッドカーテストとデモンストレーションの進展及び将来の展開」
中国ICV産業イノベーション連盟 秘書長 公維潔
•「JAMAで検討しているコネクティッドを切り口とした取り組み」
一般社団法人 日本自動車工業会 次世代モビリティ委員会 コネクティッド部会 部会長
(本田技研工業株式会社 事業開発本部 事業開発統括部 EV・リカーリング事業開発部 デジタルサービス戦略ドメイン 主事)
本田昌裕
[日文] [中文] [経歴]
•「コネクテッドカーに関する国際標準法規と中国の標準体系の状況」
中国自動車技術研究センター有限公司 中国自動車標準化研究院 インテリジェントコネクテッド部部長 孫航
•「自動運転システムの安全性保証」
一般社団法人 日本自動車工業会 自動運転部会 AD安全性評価分科会 副分科会長
(日産自動車株式会社 カスタマーパフォーマンス&実験技術革新部 AD/ADAS&車両運動性能実験技術開発グループ 主管)北原栄一
[日文] [中文] [経歴]
•「ICV産業の新たなエコシステムの積極的な構築」
中国自動車工業協会 技術部 総監 韓昭
•「Hondaが考えるコネクテッドデータ活用」
本田技研工業株式会社 事業開発本部 コネクテッドソリューション開発部 主幹 福森穣
[日文] [中文] [経歴]
•「インテリジェントアシストドライブの探索と実践」
小鵬汽車 自動運転高級総監 Patrick Liu (劉蘭個川)
•「災害時の自動車を用いた情報通信システム(V-HUB:Vehicle HUB)紹介」
沖電気工業株式会社 イノベーション推進センター OKIイノベーション塾 塾長
一般社団法人 情報通信技術委員会(TTC)コネクテッド・カー専門委員会 委員長
一般社団法人 電子情報ネットワーク産業協会(CIAJ)コネクテッド・カー利活用推進委員会 委員長
千村保文
[日文] [中文] [経歴]
•「エコシステムの共同構築に向けて- 中国におけるスマートカーOSの開発動向の洞察」
中汽創智科技有限公司 ベーシックソフトウェア専門家 韓涛
•「自動運転安全性評価のための「DIVPプラットフォーム」ご紹介」
V-Drive Technologies 代表取締役社長 宮地寿昌
[日文] [中文] [経歴]
|